低体温男の改善日記へようこそ!!

どうやら最近低体温症や冷え性が老若男女問わず増えている(流行っている??)らしいですね。私の体温も低めでちょっと困っています。ただ今低体温改善を目指して奮闘中です!!対策していることなども紹介します。

2008年2月7日木曜日

おたね人参

体を温める効果があると言われている『おたね人参』です。



『おたね人参』は本格的な漢方から手軽に飲めるものまで様々ですが、
『Purejin(ピュアジン)』を飲んでます。



1日1包(3g)をコップ一杯のお湯で溶かして飲みます。
飲む時間は特に決めていませんが、夜(夕食・寝る前)が多いです。





■Purejin(ピュアジン) 純粋培養おたね人参

原材料名:デキストリン、パラチニット、培養おなね人参エキス、ウーロン茶エキス、
       エゾウコギエキス、グアガム

販売者:日東メディカル株式会社









『おたね人参』で検索すると不妊に関するページで紹介されてることが多いように感じました。もちろん私の目的は『低体温』の改善ですよ!!



不妊で『おたね人参』が勧められている理由の一つに体を温めることがあるんです。体が冷えると妊娠にも影響があるみたいです。



『おたね人参』は漢方で健康維持や増進、滋養強壮に効果があると言われているようですから、不妊に特化したものでもないようです。



■おたね(御種)人参について
おたね人参はウコギ科の植物の和名で高麗人参・朝鮮人参、または単に人参と呼ばれます。江戸時代に将軍からその種子が与えられた事から『御種』人参と呼ばれるようになったそうです。



2000年前の中国の漢方書『神農本草経』におたね人参の薬効が記載されているようので、かなり昔から健康維持や増進、滋養強壮に利用されているそうです。



おたね人参はビタミン、ミネラルや人参特有のサポニン(配糖体)、パナキサン(多糖体)などが含まれているそうです。